fc2ブログ

【拾集物語】 (七) (表紙には渡邊玄察日記と題す)

             【きょう撮した大輪の赤い花】
花2

【拾集物語】 (七) (表紙には渡邊玄察日記と題す) をきょうも記したいと存じます。

一、同三みづのと(癸)の卯の年 (1663年)
此年之正月四日之夜大雷 此年之二月坪井火事五百餘家焼る 此年之二月十九日に上野在々之内もちばたと云所の者共飯田山に參候て歸りに野火にあひ四人死す 此の年太守樣松平讃岐樣之聟(ムコ)御に被遊御成候 此年釋迦院本堂修建願主禪瑞彼禪瑞は奥州之僧にて候道者にて候 此年三月八日より同十日迄長崎火事二千九百一軒燒る三千餘人焼死
此年三月廿日より四月廿六日迄大日照當所のぬま田ひはれめ一尺餘碧(緑)川三合ほどにひる苗悉(コトゴト)く枯れ候 此年四月十一日より同廿一日迄 大猷院樣御十三廻之御法事妙解寺にて妙法經千部天臺宗之僧達御執行僧衆不足分は大慈寺之僧衆被遊御加候 大慈寺は法室和尚住職之時にて候當所藥王寺住持休蔵司大慈寺之連僧にて御候而御銀二枚御拜領
此年疱瘡流行當村は去十月よりはほうそういたしはじめ候今正二月迄に仕廻候四十餘人相勤候兒之内三人死やすひ疱瘡にて候 此年之春より夏末迄大日照甲佐谷勿論方々雨乞踊有之候甲佐川常之流にくらぶれば二合餘と人々申候 此年切支丹數十人豊後より長崎へ通る 此年太守樣之御前樣御輿入 
此年の八月大風 此年田畑不作七八十年に無之と老人共申候 此年五こく高直 此年太守樣麻生原村下之河原に御河狩被成御座候 此年夏秋大疫病流行 此年岩下村にかゝる田の水せき所建立いで小河嶋の向ふにできる 此年雨乞立願成就之狂言踊村々に有之候 此年之十一月廿三日之夜寅卯の刻に高來温泉山動揺して翌朝煙見ゆる                 

一、同(寛文)四きのへ(甲)辰の年 (1664年)
此年の三月太守樣大津山にて鹿狩被仰付候 此年の三月六日矢滿下彦兵衛猪右衛門父子と立山之約束證文取置候彼山は亡父御先代に彦兵衛内の山にて候へ共たて候て見可申とて彦兵衛御山無之由申候故たて被申候に大分の御山に仕立申候内にて御當代に當所へ安松茂右衛門と申御山奉行在宅之砌大分之御塀柱被成御剪候て御爲に成候由に候近年迄ゆかみ椎之木多有之候を當所之人々薪に申請剪候前々右之由緒候故右之通に拙者(玄察)又々たて申候然者當分はたて得不申あれ居候右之約束手形物入に有之候 此年の四月大雨折々洪水 此年より切支丹の影ふみはじまる御郡奉行弓削太郎右衛門殿牧八郎右衛門殿之御郡代之時淺井喜兵衛庭にてはじめてふむ 此年五月三日大雨大水 此年之秋山出村大武大明神修建御惣庄屋豊内彌左衛門役職之時 此年田口天満宮今之宮地に遷宮 此年雨しげし 此年世上悪し 此年之九月よりほうきぼしいずるひかり西の方にさす後には又ひがしにさす 此年本願寺より智運寺と申使僧被爲下候 此年六月當所西福寺へも智運寺來寺 此年十一月七日より邊田見村井手初而ほりはじむる 此年又豊後より切支丹長崎へ通る 此年雲歩と申禪僧を豊後國當太守樣之御領内に被遣候正法邪法分明之爲と世上に令取沙汰御尤の御事と申候 此年より横田手永改易にて木倉手永に當所もなる
スポンサーサイト



コメント

【拾集物語】(七)寛文三年の最後の文について

玄察日記,寛文三年の最後の文について
肥後文献叢書(デジタルコレクション)にも「此年之十一月廿三日之夜寅卯の刻に高來温泉山動揺して翌朝煙見ゆる」と書かれていますが,「高來」を「音來(音来たり)」と読んでいる記事もあるようです.

国土交通省の記事4ページ
http://www.qsr.mlit.go.jp/unzen/wlib/pdf/010101a.pdf

諫早に高來という地名があり,雲仙岳に近いので高來温泉山と思っていました.くずし字では,「高」と「音」は類似しているので,確認する必要があるかと思います.

色々とご教示頂きありがとうございました。

肥後文献叢書第四巻を相当熟読されているようで吃驚致しております。
著者である渡邊玄察は、遠祖です。甲斐宗運に二女を室としていた渡邊吉久(休雲)の子が、早川越前守秀家、丹波守秀貞で私の流れを組むのは、舎弟で秀貞で養子になり佐川駿河守秀貞となり甲佐の下横田に住すと系図には書いてございます。休雲は、隈の庄合戦で討ち死に致しております。
何せ私は門外漢で詳しくは分かりませんのでご指導下さいませ。(恥ずかしながら理工系です)

理系

私も理系人間です.
 高校時代に古文,漢文等を軽視していたので,たいへん苦労しています.新設私大薬学部退職後の71歳から古文書の勉強を始めました.きっかけは曽祖父の名前が明治7年の有禄士族基本帳に載っていることを知り,県令に提出した書類を県立図書館で見せて貰ったものの読めなかったこと,西南の役では熊本隊に参加し官軍と戦った理由を知るには古い文書を解読する必要に迫られたことなどです.
 玄察に関しては熊大在職中に知った熊本大学学術リポジトリ「熊本藩年表稿」を見て初めて知った次第です.
 ところで,最新のGoogleドキュメントのOCR(画像文字のテキスト化)は以前より使いやすくなっているようですが,お使いになっておられますか.最近はPDFファイルをOCR処理後に原文と比較しながら修正し,解読しています.

No title

コメント頂きありがとうございました。返事が遅くなり申し訳ございません。
[最新のGoogleドキュメントのOCR(画像文字のテキスト化)は以前より使いやすくなっているようですが,お使いになっておられますか.最近はPDFファイルをOCR処理後に原文と比較しながら修正し,解読しています]というコメントありがとうございございました。使っておりませんが、使ってみたいと思っております。アドバイスありがとうございました。恐れ多くも大学の先生とは知らず、失礼の段、お許し下さいませ。
非公開コメント

カウンター

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

こじょちゃん

Author:こじょちゃん
Handsome Oldboy の「こじょちゃん」

検索フォーム

QRコード

QR